トップ
>
眼顔
ふりがな文庫
“眼顔”のいろいろな読み方と例文
旧字:
眼顏
読み方
割合
めがお
77.8%
めかお
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めがお
(逆引き)
何と言ったらいいか、この手の
婦
(
おんな
)
特有な
狡猾
(
ずる
)
い顔付で、眼をきょろきょろさせている。
眼顔
(
めがお
)
で火鉢を指したり、そらしたり、兄の顔を盗み見たりする。
城のある町にて
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
その内に蒸気が来ると、互に
眼顔
(
めがお
)
で話し合って、子分共は岸に踏み止り、親分だけ一人船に乗り込みました。
悪人の娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
眼顔(めがお)の例文をもっと
(7作品)
見る
めかお
(逆引き)
魂消
(
たまげ
)
たね……下郎え……此の
狸女
(
たぬきあま
)
め……そんだら
宜
(
え
)
え、そうお前の方で云やア是まで親父の
眼顔
(
めかお
)
を忍んで銭を使って、お
前
(
めえ
)
の死んだ仏の事を丹誠した
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
両人
(
ふたり
)
の話している所を聞けば、何か、
談話
(
はなし
)
の筋の外に、男女交際、婦人
矯風
(
きょうふう
)
の議論よりは、
遥
(
はるか
)
に
優
(
まさ
)
りて面白い所が有ッて、それを
眼顔
(
めかお
)
で話合ッて
娯
(
たの
)
しんでいるらしいが、お勢にはさっぱり解らん。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
眼顔(めかお)の例文をもっと
(2作品)
見る
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
顔
常用漢字
小2
部首:⾴
18画
“眼”で始まる語句
眼
眼鏡
眼前
眼瞼
眼差
眼窩
眼球
眼眸
眼色
眼力
“眼顔”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
林不忘
三遊亭円朝
梶井基次郎
高村光雲
久生十蘭
吉川英治
野村胡堂