トップ
>
瓢
>
へう
ふりがな文庫
“
瓢
(
へう
)” の例文
瓢
(
へう
)
を
荷
(
にな
)
ひて、
赤壁
(
せきへき
)
に
賦
(
ふ
)
し、松島に吟ずるは、
畢竟
(
ひつきやう
)
するに
未
(
いま
)
だ美人を得ざるものか、
或
(
あるひ
)
は恋に失望したるものの
万
(
ばん
)
止
(
や
)
むを得ずしてなす、
負惜
(
まけをしみ
)
の
好事
(
かうず
)
に過ぎず。
醜婦を呵す
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
京都の祇園新地に
花
(
はな
)
の
家
(
や
)
瓢
(
へう
)
六といふ幇間が居る。
他人
(
ひと
)
の座敷でお
喋舌
(
しやべり
)
をしたり、取持をしたりして、
漸
(
やつ
)
と
生活
(
くらし
)
を立ててゐる身は、考へてみると詰らぬ事が多かつた。
茶話:05 大正八(一九一九)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
瓢
漢検準1級
部首:⽠
17画
“瓢”を含む語句
瓢箪
瓢形
一瓢
瓢箪鯰
瓢箪形
瓢酒
瓢箪山
干瓢
青瓢箪
瓢箪池
瓢然
千瓢
瓢軽洒脱
酒瓢箪
瓢簟山
瓢逸
金瓢
瓢亭
瓢軽
乾瓢
...