トップ
>
消
>
しょう
ふりがな文庫
“
消
(
しょう
)” の例文
貧乏のために
侮
(
あなど
)
りをこうむることとてはなき世の風俗なりしがゆえに、学問には勉強すれども、生計の一点においてはただ
飄然
(
ひょうぜん
)
として
日月
(
じつげつ
)
を
消
(
しょう
)
する中に、政府は外国と条約を結び
成学即身実業の説、学生諸氏に告ぐ
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
若
(
も
)
し
強
(
し
)
いて道衍の為に解さば、
惟
(
ただ
)
是
(
こ
)
れ道衍が天に
禀
(
う
)
くるの気と、自ら
負
(
たの
)
むの材と、
莾々
(
もうもう
)
、
蕩々
(
とうとう
)
、
糾々
(
きゅうきゅう
)
、
昂々
(
こうこう
)
として、屈す
可
(
べ
)
からず、
撓
(
たわ
)
む可からず、
消
(
しょう
)
す可からず、
抑
(
おさ
)
う可からざる者
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
俳句談に半日を
消
(
しょう
)
する位の事は珍らしくなかった。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
消
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
“消”を含む語句
消息
消魂
魂消
消耗
消費
消光
消化
消失
吹消
消印
消防
費消
打消
消防夫
消々
消磨
押魂消
罪障消滅
帳消
消毒
...