トップ
>
波打
ふりがな文庫
“波打”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なみう
86.7%
なみうち
13.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なみう
(逆引き)
曇
(
くも
)
った
日
(
ひ
)
のことです。
太郎
(
たろう
)
は
海辺
(
うみべ
)
にゆきますと、ちょうど
波打
(
なみう
)
ちぎわのところに、一
羽
(
わ
)
のやや
大
(
おお
)
きな
鳥
(
とり
)
が
落
(
お
)
ちて、もだえていました。
薬売り
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
恰
(
あだか
)
も
墨
(
すみ
)
を
敷
(
し
)
いたやうなプラツトホームは、ざあ/\と、さながら
水
(
みづ
)
が
流
(
なが
)
れるやうで、がく/\こう/\と
鳴
(
な
)
く
蛙
(
かはづ
)
の
声
(
こゑ
)
が、
町
(
まち
)
も、
山
(
やま
)
も、
田
(
た
)
も一斉に
波打
(
なみう
)
つ
如
(
ごと
)
く、
夜
(
よ
)
ふけの
暗中
(
やみ
)
に
鳴拡
(
なきひろ
)
がる。
銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
波打(なみう)の例文をもっと
(13作品)
見る
なみうち
(逆引き)
自分はいよ/\空想を
逞
(
たくまし
)
うして、其村、その静かな山の中の村に一度は是非行つて見度いと、其頃から自分の胸はその山中の一村落に向つて
波打
(
なみうち
)
つゝあつたので……。
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
みんなは、
波打
(
なみうち
)
ぎわへつないでおいたボートをめがけて、いちもくさんに走り出しました。
アラビヤンナイト:04 四、船乗シンドバッド
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
波打(なみうち)の例文をもっと
(2作品)
見る
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
打
常用漢字
小3
部首:⼿
5画
“波打”で始まる語句
波打際
検索の候補
波打際
“波打”のふりがなが多い著者
槙本楠郎
泉鏡太郎
小川未明
菊池寛
泉鏡花
田山花袋