“法身”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
ほっしん | 57.1% |
ほうしん | 14.3% |
ほつしん | 14.3% |
ほとけ | 14.3% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かういふ人に限つて、自己の法身なのを知らない。自己の全を知らない。従つて大きな意味に於ての芸術を知らない。自己を描いて決してその核心に達しない。或は言ふかも知れない。
“法身”の意味
《名詞》
法身 (ほっしん、ほうしん)
《仏教》 仏の三身(法身・報身・応身)の一つで、永遠の真理を悟った、理法としての仏(仏性)。法身仏、法仏、自性身、法性身などともいう。
《仏教》 悟りに達した僧侶。法体となった身。
(出典:Wiktionary)
法身 (ほっしん、ほうしん)
(出典:Wiktionary)
“法身”の解説
法身 (ほっしん、sa: धर्मकाय dharma-kāya)は三身(法身、報身、応身)の一つで、真理そのものとしてのブッダの本体。色も形もない真実そのものの体をいう。
真理(法)の身体、真理(法)を身体としているものの意味で、「法仏(ほうぶつ)」「法身仏(ほっしんぶつ)」「自性身(じしょうしん)」「法性身(ほっしょうしん)」などともいう。
(出典:Wikipedia)
真理(法)の身体、真理(法)を身体としているものの意味で、「法仏(ほうぶつ)」「法身仏(ほっしんぶつ)」「自性身(じしょうしん)」「法性身(ほっしょうしん)」などともいう。
(出典:Wikipedia)