沓形くつがた)” の例文
其處そこ町屋まちやを、うま沓形くつがた一廻ひとまはりして、振返ふりかへつたかほると、ひたひかくれてくぼんだ、あごのこけたのが、かれこれ四十ぐらゐなとしであつた。
城崎を憶ふ (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
だがそれはあの無心な奔放な雅致を、技巧で作為しようとする悪戯いたずらに過ぎない。原作は別として、あの「沓形くつがた」と称する茶碗の如き、醜の醜である。
工芸の道 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
草に巨人の足跡の如き、沓形くつがたの峯の平地ひらちへ出た。巒々らんらん相迫あいせまった、かすかな空は、清朗にして、明碧めいへきである。
栃の実 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
後にできた沓形くつがたとか傘形とかの茶碗は、例外なく醜いものです。
民芸とは何か (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
馬の沓形くつがたの畠やや中窪なかくぼなのが一面、青麦に菜を添え、紫雲英をくろに敷いている。……真向うは、この辺一帯に赤土山のげた中に、ひとり薄萌黄うすもえぎに包まれた、土佐絵に似た峰である。
瓜の涙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)