トップ
>
此如
ふりがな文庫
“此如”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かく
50.0%
このごと
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かく
(逆引き)
起きよ、
我儕
(
われら
)
往くべし。我を
売
(
わた
)
すもの近づきたり、
此如
(
かく
)
いへるとき十二の
一人
(
ひとり
)
たるユダ
剣
(
つるぎ
)
と棒とを持ちたる多くの人人と
偕
(
とも
)
に祭司の
長
(
をさ
)
と民の
長老
(
としより
)
の
所
(
もと
)
より来る。
接吻
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
此如(かく)の例文をもっと
(1作品)
見る
このごと
(逆引き)
堰敢
(
せきあへ
)
ず
空
(
むな
)
しき死骸に
抱
(
いだ
)
き付のう我が妻よ今一度此世に
戻
(
もど
)
りて給はれや
言事
(
いふこと
)
有
(
あり
)
と
臥轉
(
ふしまろ
)
び
如何
(
いか
)
成
(
なれ
)
ばこそ
此如
(
このごと
)
く
果敢無
(
はかなき
)
縁
(
え
)
にしに有りしやと
呼
(
よ
)
び
叫
(
さけ
)
べど答へさへ
泣
(
なき
)
ゐる我子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
此如(このごと)の例文をもっと
(1作品)
見る
此
漢検準1級
部首:⽌
6画
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
“此”で始まる語句
此方
此
此処
此家
此奴
此處
此間
此所
此頃
此様
検索の候補
如此
抑如此
如此之案紙
如此生盲闡提輩
“此如”のふりがなが多い著者
作者不詳
斎藤茂吉