トップ
>
易者
ふりがな文庫
“易者”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
えきしゃ
55.6%
えきしや
40.7%
うらない
3.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えきしゃ
(逆引き)
「それはめでたいこった。きっと
美代子
(
みよこ
)
の
病気
(
びょうき
)
はなおってしまうだろう。」と、ちょうどあの
髪
(
かみ
)
の
長
(
なが
)
い、
易者
(
えきしゃ
)
がいったようなことをいわれました。
千代紙の春
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
易者(えきしゃ)の例文をもっと
(15作品)
見る
えきしや
(逆引き)
「お城と言はないのが見付けものさ、——いづれお
家
(
いへ
)
の重寶
友切丸
(
ともきりまる
)
かなんか紛失して、
易者
(
えきしや
)
の代りに俺のところへ來ると言つた寸法だらうよ」
銭形平次捕物控:204 美女罪あり
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
易者(えきしや)の例文をもっと
(11作品)
見る
うらない
(逆引き)
と云ったのは、
易者
(
うらない
)
だという触れ込みの、総髪の男であったが
猿ヶ京片耳伝説
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
易者(うらない)の例文をもっと
(1作品)
見る
“易者”の意味
《名詞》
易による占いを業とするもの。
(出典:Wiktionary)
易
常用漢字
小5
部首:⽇
8画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“易者”の関連語
占
卜
不吉
卜占
易占
占師
卜定
占卜
占術
占術家
“易”で始まる語句
易
易々
易簀
易水
易経
易筮
易行道
易行
易占
易断
検索の候補
流行易者
偽易者
旅易者
大道易者
密貿易者
“易者”のふりがなが多い著者
佐々木邦
作者不詳
夏目漱石
樋口一葉
中里介山
野村胡堂
吉川英治
石川啄木
国枝史郎
小川未明