トップ
>
易占
ふりがな文庫
“易占”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うらない
80.0%
うらなひ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うらない
(逆引き)
さて日本も
嘉永
(
かえい
)
の五年あたりは、まだ世の中が
開
(
ひら
)
けませぬから、
神信心
(
かみしんじん
)
に
凝
(
こ
)
るとか、
易占
(
うらない
)
に見て貰うとかいうような人が多かったものでござります。
闇夜の梅
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そういう
小家
(
こいえ
)
の曲り角の汚れた
板目
(
はめ
)
には売薬と
易占
(
うらない
)
の広告に
交
(
まじ
)
って至る
処
(
ところ
)
女工募集の
貼紙
(
はりがみ
)
が目についた。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
易占(うらない)の例文をもっと
(4作品)
見る
うらなひ
(逆引き)
さう
云
(
い
)
ふ
小家
(
こいへ
)
の
曲
(
まが
)
り
角
(
かど
)
の
汚
(
よご
)
れた
板目
(
はめ
)
には
売薬
(
ばいやく
)
と
易占
(
うらなひ
)
の広告に
交
(
まじ
)
つて至る
処
(
ところ
)
女工募集
(
ぢよこうぼしふ
)
の
貼紙
(
はりがみ
)
が目についた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
易占(うらなひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“易占”の意味
《名詞》
算木や筮竹などを使用して行う易による占い。
(出典:Wiktionary)
易
常用漢字
小5
部首:⽇
8画
占
常用漢字
中学
部首:⼘
5画
“易占”の関連語
占
卜
不吉
易者
卜占
占師
卜定
占卜
占術
占術家
“易”で始まる語句
易
易々
易者
易簀
易経
易水
易筮
易行道
易行
易断
検索の候補
占易
“易占”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
吉川英治
永井荷風