“日蓮宗”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
にちれんしゅう81.8%
にちれんしう18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
音楽の最も簡単なものを取ってみると、それは日蓮宗にちれんしゅうの太鼓や野蛮人の手拍子足拍子のようなもので、これは同一な音の律動的な進行に過ぎない。
連句雑俎 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
日蓮宗にちれんしゅうの事だから、江戸の市人いちびとの墓が多い。知名の学者では、朝川善庵あさかわぜんあん一家いっけの墓が、本堂の西にあるだけである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
其先そのさきは、つい、したの、圓長寺えんちやうじ日蓮宗にちれんしう大寺おほでらである。紳士しんし帽子ぼうし取去とりさると、それは住職じうしよく飯田東皐氏いひだとうくわうし
たち私しは日蓮宗にちれんしう故十月會式ゑしきに甲州身延山みのぶさんへ參詣のもどり瀬戸川迄歸り來りし時盜賊たうぞく出會であひし旅人難儀なんぎてい故見兼まして其盜賊たうぞく追散おひちらし私し儀さいは旅籠屋はたごやの事に付右の旅人を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)