トップ
>
握太
ふりがな文庫
“握太”の読み方と例文
読み方
割合
にぎりぶと
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にぎりぶと
(逆引き)
唯
(
)
見
(
)
ると、
親父
(
)
は
湯玉
(
)
を
拂
(
)
つて、
朱塗
(
)
に
成
(
)
つて
飛出
(
)
した、が
握太
(
)
な
蒼筋
(
)
を
出
(
)
して、
脛
(
)
を
突張
(
)
つて、
髯旦
(
)
の
傍
(
)
に
突立
(
)
つた。
銭湯
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
鼠色の行衣に
籠手
(
)
臑当
(
)
と見まごう
手甲
(
)
に脚袢、胡桃の実程もある大粒の水晶の珠数を
襷
(
)
のようにかけ、手に
握太
(
)
の柄をすげた
錫杖
(
)
を突き、背には重そうな
笈
(
)
を負うていた。
木曽駒と甲斐駒
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
と云うのはそういう私なる者が、その中学生時代に於て、
所謂
(
)
硬派の不良少年として、桜の
握太
(
)
のステッキをひっさげ、本郷通りを横行した、なつかしい経験があるからでもあります。
探偵文壇鳥瞰
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
握太(にぎりぶと)の例文をもっと
(9作品)
見る
握
常用漢字
中学
部首:⼿
12画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
“握”で始まる語句
握
握飯
握拳
握手
握緊
握〆
握り
握力
握占
握鮓
検索の候補
握太
“握太”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
木暮理太郎
国枝史郎