トップ
>
折革包
ふりがな文庫
“折革包”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おりかばん
66.7%
をりかばん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おりかばん
(逆引き)
女中が脱いである洋服の上着と
折革包
(
おりかばん
)
とを持ち、立ちかけた京葉に、「三階のすぐ突当り。」と教えているところであった。
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
向
(
むこう
)
の方から頭髪を振乱した男が
折革包
(
おりかばん
)
をぶら下げたり新聞雑誌を抱えたりして歩いて来るのを見ると、横町へ曲ったり電柱のかげにかくれたりしていた。
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
折革包(おりかばん)の例文をもっと
(4作品)
見る
をりかばん
(逆引き)
男
(
をとこ
)
は
道子
(
みちこ
)
が
口
(
くち
)
から
出
(
で
)
まかせに
何
(
なに
)
を
言
(
い
)
ふのかといふやうな
顔
(
かほ
)
をして、ウム/\と
頷付
(
うなづ
)
きながら、
重
(
おも
)
さうな
折革包
(
をりかばん
)
を
右
(
みぎ
)
と
左
(
ひだり
)
に
持
(
も
)
ちかへつゝ、
手
(
て
)
を
引
(
ひ
)
かれて
橋
(
はし
)
をわたつた。
吾妻橋
(新字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
と言ひ乍ら山田は
渋々
(
しぶ/″\
)
二重
廻
(
まはし
)
を脱いだ。下にはまがひの大島
絣
(
がすり
)
の羽織と
綿入
(
わたいれ
)
とを揃へて着て居る。美奈子は挨拶もせずに下へ
下
(
お
)
りて行つた。執達吏は
折革包
(
をりかばん
)
から書類と
矢立
(
やたて
)
とを出した。
執達吏
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
折革包(をりかばん)の例文をもっと
(2作品)
見る
折
常用漢字
小4
部首:⼿
7画
革
常用漢字
小6
部首:⾰
9画
包
常用漢字
小4
部首:⼓
5画
“折革”で始まる語句
折革鞄
検索の候補
革包
手提革包
折革鞄
提革包
古革包
大革包
肩掛革包
“折革包”のふりがなが多い著者
与謝野寛
永井壮吉
永井荷風