トップ
>
投捨
ふりがな文庫
“投捨”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なげすて
66.7%
なげす
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なげすて
(逆引き)
世の中の噂のようなことが本当ならば、わたしは
志望
(
こころざ
)
した道を
投捨
(
なげすて
)
てまで、五年間もこうして姉さんをたすけていやあしません。
一世お鯉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
と一
思案
(
しあん
)
して其場へ
捨置
(
すておき
)
是が後日の
狂言
(
きやうげん
)
だ
斯
(
かう
)
して置ば大丈夫と彼藤崎道十郎が
忘
(
わす
)
れて行し傘を
死骸
(
しがい
)
の
脇
(
わき
)
へ
投捨
(
なげすて
)
て
跡
(
あと
)
白浪
(
しらなみ
)
と我が家なる麹町へぞ急ぎける爰に武州なる品川宿といふは山を
後
(
うし
)
ろにし海を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
投捨(なげすて)の例文をもっと
(2作品)
見る
なげす
(逆引き)
いつの
間
(
ま
)
に
掃除
(
さうぢ
)
をしたものか
朝露
(
あさつゆ
)
に
湿
(
しめ
)
つた
小砂利
(
こじやり
)
の上には、
投捨
(
なげす
)
てた
汚
(
きたな
)
い
紙片
(
かみきれ
)
もなく、朝早い
境内
(
けいだい
)
はいつもの
雑沓
(
ざつたふ
)
に引かへて
妙
(
めう
)
に広く
神々
(
かう/″\
)
しく
寂
(
しん
)
としてゐる。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
投捨(なげす)の例文をもっと
(1作品)
見る
投
常用漢字
小3
部首:⼿
7画
捨
常用漢字
小6
部首:⼿
11画
“投”で始まる語句
投
投出
投網
投込
投遣
投函
投錨
投掛
投首
投扇興
“投捨”のふりがなが多い著者
作者不詳
長谷川時雨
永井荷風