トップ
>
師泰
>
もろやす
ふりがな文庫
“
師泰
(
もろやす
)” の例文
と、
遽
(
にわか
)
に大規模な作戦を立て、
高師直
(
こうのもろなお
)
、
師泰
(
もろやす
)
を
総帥
(
そうすい
)
とする、二十余ヵ国の兵六万をもって、東条、赤坂の攻略に大挙さしむけた。
日本名婦伝:大楠公夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
へた
這
(
ば
)
るように、兵は河原で腰をおとした。休め、の令が出たからである。というのは、ここで直義を待ち迎えた
高
(
こう
)
ノ
師泰
(
もろやす
)
の部隊がある。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「は。すでに
高
(
こう
)
ノ
師泰
(
もろやす
)
以下三千騎ほどを、とりあえず一陣として先に急がせ、吉良、細川、佐々木道誉らも、つづいて戦場へむかわせました」
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一色をはじめ、吉良、今川、石堂など三河党の将はあらましいたが、宗家の将では、高ノ師直、
師泰
(
もろやす
)
がみえるだけだった。
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
高
(
こう
)
ノ
師泰
(
もろやす
)
が、急遽、加勢に向ったのはほんとだが、まだ、美濃平野の対峙だった、そこまでの狼狽などするはずがない。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
しかる後、いよいよ瀬田の攻撃を弟直義と
師泰
(
もろやす
)
の手にあずけ、自身は中軍の精兵一万余をひきいて宇治へ向った。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師泰
(
もろやす
)
の軍は、堺から石川河原へすすみ、正月の十四日には、もう東条へせまって、楠木氏の根拠地をついていた。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やがて
粟津
(
あわづ
)
の岸を占領してからは、官軍も
腹背
(
ふくはい
)
の脅威にあきらかな苦悶をみせはじめ——またまもなく、正面の
高
(
こう
)
ノ
師泰
(
もろやす
)
も、瀬田の一角を突破していた。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
何の用意もないが、ご病後の
鬱散
(
うつさん
)
じに、という軽い意味で、誘いには、御舎弟も共にとあったが、その
師泰
(
もろやす
)
は
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いや、意外にお目の細かい所もある。藤夜叉どのの身を、弟
師泰
(
もろやす
)
が軍中にかくして連れまいったことなどは、どうしてか、いつのまかご存知でもある?」
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
下御所
(
しもごしょ
)
(弟、直義)は、陸軍をひきいて、
高
(
こう
)
ノ
師泰
(
もろやす
)
を旗本
頭
(
がしら
)
とし、少弐ノ
頼尚
(
よりひさ
)
を先陣に、
筑紫
(
つくし
)
、長門、周防、安芸、備前、備中の兵をこぞッて陸上を行く。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
するうちに、もう松ばやしの西の端れ——西国街道へつづく平野には、足利直義の軍兵がまっくろにあらわれていたし、蓮池方面からも、高ノ
師泰
(
もろやす
)
隊の騎兵一団が
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それのみでなく、御幽居には
矢来
(
やらい
)
をめぐらし、諸事のお扱いも、一倍きびしいままと今日も聞いた。……あれほど、
師泰
(
もろやす
)
へも先日、お
弛
(
ゆる
)
やかにいたせと申しおいたのに」
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すでに、
直義
(
ただよし
)
だの、
高
(
こう
)
ノ
師泰
(
もろやす
)
、
師重
(
もろしげ
)
、南遠江守、畠山阿波守、細川
顕氏
(
あきうじ
)
などは、先にべつな所から上がっており、尊氏は執事の
師直
(
もろなお
)
、仁木、石堂、上杉、吉良などの幕将をつれて、陸に立った。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師直
(
もろなお
)
の弟、高ノ
師泰
(
もろやす
)
だった。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「来てくれたか、
師泰
(
もろやす
)
」
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
高
(
こう
)
ノ越後守
師泰
(
もろやす
)
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
泰
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
“師”で始まる語句
師走
師匠
師
師直
師父
師範
師賢
師岡正胤
師家
師宣