トップ
>
家
>
へ
ふりがな文庫
“
家
(
へ
)” の例文
「お
家
(
へ
)
はん、お出でやす。」と、男女の雇人中の古參なものは口々に言つて、一時「氣を付けツ」といつたやうな姿勢をした。
鱧の皮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
「
幾許
(
ここだ
)
」という副詞も注意すべきもので、集中、「
神柄
(
かむから
)
か
幾許
(
ここだ
)
尊き」(巻二・二二〇)「妹が
家
(
へ
)
に雪かも降ると見るまでに
幾許
(
ここだ
)
もまがふ梅の花かも」(巻五・八四四)
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
「よきら
家
(
へ
)
の
甘藷
(
さつま
)
うめえか」
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「お
家
(
へ
)
はん、お出でやす。」と、男女の雇人中の古参なものは口々に言つて、一時「気を付けツ」といつたやうな姿勢をした。
鱧の皮
(新字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
「お
家
(
へ
)
はん、西さんの旦那がお越しだすで。」と、
晩
(
おそ
)
くなつてから廣場を掃いてゐた下男の
治郎作
(
ぢろさく
)
が言つた。
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
▼ もっと見る
「待つてまツせ。……お
家
(
うち
)
でお
家
(
へ
)
はん(女房の事)が、……
鐵漿
(
かね
)
附けて。……」
太政官
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
「さうだすのや、淺川のだなはんのお越しなはつてるのは知つてましたけんど、うツかりして御挨拶もしまへなんだんや。……お光つあん、お
家
(
へ
)
はん、……奧さん……あんたから
謝罪
(
あやま
)
つとくなはれ、だなはんに。……」
兵隊の宿
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
“家”を含む語句
此家
家内
家中
家人
大家
自家
家庭
主家
商家
実家
住家
家主
彼家
好事家
家族
何家
家屋
当家
我家
吾家
...