トップ
>
夕景色
ふりがな文庫
“夕景色”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆふげしき
75.0%
ゆうげしき
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆふげしき
(逆引き)
が、
取立
(
とりた
)
てて
春雨
(
はるさめ
)
のこの
夕景色
(
ゆふげしき
)
を
話
(
はな
)
さうとするのが
趣意
(
しゆい
)
ではない。
今度
(
こんど
)
の
修善寺
(
しゆぜんじ
)
ゆきには、お
土産話
(
みやげばなし
)
が
一
(
ひと
)
つある。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
海濱
(
かいひん
)
の
其處此處
(
そここゝ
)
には、
毛布
(
ケツト
)
や、
帆布
(
ほぬの
)
や、
其他
(
そのほか
)
樣々
(
さま/″\
)
の
武器等
(
ぶきとう
)
を
應用
(
おうよう
)
して
出來
(
でき
)
た、
富士山
(
ふじさん
)
の
摸形
(
もけい
)
だの、
二見
(
ふたみ
)
ヶ
浦
(
うら
)
の
夕景色
(
ゆふげしき
)
だの、
加藤清正
(
かとうきよまさ
)
の
虎退治
(
とらたいぢ
)
の
人形
(
にんぎよう
)
だのが、
奇麗
(
きれい
)
な
砂
(
すな
)
の
上
(
うへ
)
にズラリと
並
(
なら
)
んだ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
夕景色(ゆふげしき)の例文をもっと
(3作品)
見る
ゆうげしき
(逆引き)
上州
(
じょうしゅう
)
伊香保千明
(
いかほちぎら
)
の三階の
障子
(
しょうじ
)
開きて、
夕景色
(
ゆうげしき
)
をながむる婦人。年は十八九。品よき
丸髷
(
まげ
)
に結いて、草色の
紐
(
ひも
)
つけし
小紋縮緬
(
こもんちりめん
)
の
被布
(
ひふ
)
を着たり。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
夕景色(ゆうげしき)の例文をもっと
(1作品)
見る
夕
常用漢字
小1
部首:⼣
3画
景
常用漢字
小4
部首:⽇
12画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“夕景”で始まる語句
夕景
検索の候補
夕景
景色
春景色
夜景色
朝景色
山景野色
雪景色
野景色
里景色
此景色
“夕景色”のふりがなが多い著者
押川春浪
徳冨蘆花
泉鏡太郎
泉鏡花