トップ
>
取捉
>
とっつか
ふりがな文庫
“
取捉
(
とっつか
)” の例文
鼠というやつの憎さが骨身に
徹
(
とお
)
って、
取捉
(
とっつか
)
まえて噛み切ってやりたい。お浜は鼠を
呪
(
のろ
)
いつめて仏壇の方を
睨
(
にら
)
めて
歯噛
(
はが
)
みをする。
大菩薩峠:02 鈴鹿山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
取捉
(
とっつか
)
まえて、あわよくば、見せ物にして
金儲
(
かねもう
)
けをしてやろう
蕗の下の神様
(新字新仮名)
/
宇野浩二
(著)
そうよ、あいつはどう見ても、穢多に
取捉
(
とっつか
)
まるような男でねえ、あの奴等にしたからっても、なんぼ何でもお組頭のお邸へ火をつけて、大将を
大菩薩峠:17 黒業白業の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
一人の女を生かしておくとこの後、好い男が幾人
創物
(
きずもの
)
になるか知れたものではない、それ故に、女と見たら
取捉
(
とっつか
)
まえて沈めにかけておくのがよろしい。
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その以外の、誰かこの辺のお百姓にでも怪しまれて、
取捉
(
とっつか
)
まってみたところで、タカが子供ではないか——
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
一番あの女軽業のお角という女を
焚附
(
たきつ
)
けて
嫉
(
や
)
かしてやろう、そうしてがんりきの
胸倉
(
むなぐら
)
を
取捉
(
とっつか
)
まえて、やいのやいのをきめさして、動きの取れねえようにしておけば
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
神尾の殿様の様子を見ようと石灯籠の蔭で
隙見
(
すきみ
)
をしているところを
取捉
(
とっつか
)
まって、すんでのことに息の根を止められようとするところを不意にあの騒ぎで、神尾の殿様も
大菩薩峠:09 女子と小人の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
取捉
(
とっつか
)
まえた連中も少し
呆
(
あき
)
れ
面
(
がお
)
です。いま追いかけたのは、もっと身のこなしが人間らしい男であったが、これは子供、子供のように見える大人、大人のように見える子供。
大菩薩峠:07 東海道の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
岩の上に立った米友を下から
渦
(
うず
)
を巻いて押し寄せた川越し人足、なにほどのこともない、
取捉
(
とっつか
)
まえて
一捻
(
ひとひね
)
りと
素手
(
すで
)
で登って来るのを
曳
(
えい
)
と突く。突かれて
筋斗
(
もんどり
)
打って河原へ落ちる。つづいて
大菩薩峠:11 駒井能登守の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
浅草の広小路で
撲
(
なぐ
)
ってやった侍の組だの、吉原で喧嘩をした茶袋だのというのが俺らのすじょうを知って、俺らを
取捉
(
とっつか
)
めようとして探してるんだそうだ、だから当分、ほとぼりの冷めるまでは
大菩薩峠:17 黒業白業の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
取捉
(
とっつか
)
まえて八つ裂きにしてやりたいほどの
口惜
(
くや
)
しがり方です。
大菩薩峠:20 禹門三級の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
取
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
捉
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
“取”で始まる語句
取
取出
取縋
取柄
取除
取次
取敢
取交
取做
取付