トップ
>
一捻
ふりがな文庫
“一捻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いちねん
37.5%
ひとひね
37.5%
ひとつね
12.5%
ひとひねり
12.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちねん
(逆引き)
惟
(
おも
)
うべし近常夫婦の塚に、手向けたる
一捻
(
いちねん
)
の白饅頭の
活
(
い
)
けるがごとかりしを。しかのみならず、梅鉢草の印の
鏨
(
たがね
)
を拾って、一条の奇蹟を
鶏
(
とり
)
に授けたのを。
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一捻(いちねん)の例文をもっと
(3作品)
見る
ひとひね
(逆引き)
最初に鍵を差し込んで、もう
一捻
(
ひとひね
)
りで棧が飛び出すと云う瀬戸際まで捻っておくんだ。
聖アレキセイ寺院の惨劇
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
一捻(ひとひね)の例文をもっと
(3作品)
見る
ひとつね
(逆引き)
と肩のあたり
一捻
(
ひとつね
)
りに
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
一捻(ひとつね)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ひとひねり
(逆引き)
退
(
の
)
かぬものはことごとく
敷
(
し
)
き
殺
(
ころ
)
すぞと云わぬばかりに人込の中を全速力で
駆
(
か
)
り立てながら、高い
蹄
(
ひづめ
)
の音と共に、馬の
鼻面
(
はなづら
)
を坂の方へ
一捻
(
ひとひねり
)
に
向直
(
むけなお
)
した。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
一捻(ひとひねり)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
捻
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥
“一捻”のふりがなが多い著者
小栗虫太郎
中里介山
三遊亭円朝
泉鏡花
夏目漱石