“六三”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ろくさ83.3%
ろくさん16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「鬼神お松」「鈴木主水もんど」「おその六三ろくさ」「明がらす」など、その当り作として知らる。浄瑠璃にも有名の作少なからず。
明治演劇年表 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
馬廻うままはりに美男びなんきこえはれど、つき雲井くもゐちり六三ろくさなんとして此戀このこひなりたちけん、ゆめばかりなるちぎ兄君あにぎみにかヽりて、遠乘とほのり歸路かへりみち野末のずゑ茶店ちやてんをんなはらひて
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
その意味は、一説に四十二に二を加うれば四十四となる。四十四は死に死を重ねたるものなれば、一般にこれを忌み嫌うという。誠に笑うべきの至りである。また、俗に六三ろくさんと称することがある。
迷信解 (新字新仮名) / 井上円了(著)