トップ
>
五十畳
>
ごじふでう
ふりがな文庫
“
五十畳
(
ごじふでう
)” の例文
不思議
(
ふしぎ
)
や、
其
(
そ
)
の
天守
(
てんしゆ
)
の
壁
(
かべ
)
を
透
(
す
)
いて、
中
(
なか
)
に
灯
(
ひ
)
を
点
(
つ
)
けたやうに、
魚
(
うを
)
の
形
(
かたち
)
した
黄色
(
きいろ
)
い
明
(
あかり
)
のひら/\するのが、
矢間
(
やざま
)
の
間
(
あひ
)
から、
深
(
ふか
)
い
処
(
ところ
)
に
横開
(
よこひら
)
けで、
網
(
あみ
)
の
目
(
め
)
が
映
(
うつ
)
るのか
凡
(
およ
)
そ
五十畳
(
ごじふでう
)
ばかりの
広間
(
ひろま
)
が
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
畳
常用漢字
中学
部首:⽥
12画
“五十”で始まる語句
五十路
五十鈴
五十
五十鈴川
五十里
五十川
五十年
五十銭
五十嵐
五十日