トップ
>
ごじふでう
ふりがな文庫
“ごじふでう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
五十畳
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
五十畳
(逆引き)
不思議
(
ふしぎ
)
や、
其
(
そ
)
の
天守
(
てんしゆ
)
の
壁
(
かべ
)
を
透
(
す
)
いて、
中
(
なか
)
に
灯
(
ひ
)
を
点
(
つ
)
けたやうに、
魚
(
うを
)
の
形
(
かたち
)
した
黄色
(
きいろ
)
い
明
(
あかり
)
のひら/\するのが、
矢間
(
やざま
)
の
間
(
あひ
)
から、
深
(
ふか
)
い
処
(
ところ
)
に
横開
(
よこひら
)
けで、
網
(
あみ
)
の
目
(
め
)
が
映
(
うつ
)
るのか
凡
(
およ
)
そ
五十畳
(
ごじふでう
)
ばかりの
広間
(
ひろま
)
が
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ごじふでう(五十畳)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ごじふでふ