トップ
>
五十銭
ふりがな文庫
“五十銭”のいろいろな読み方と例文
旧字:
五十錢
読み方
割合
オテカン
40.0%
ギザイチ
40.0%
にぶ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
オテカン
(逆引き)
かと思うと、キング、講談倶楽部、富士、主婦
の
(
ママ
)
友、講談雑誌の月遅れ新本五冊とりまぜて
五十銭
(
オテカン
)
、これは主に戎橋通の昼夜銀行の前で夜更けて女給の帰りを当てこむのだ。
放浪
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
五十銭(オテカン)の例文をもっと
(2作品)
見る
ギザイチ
(逆引き)
その夜、その女といっしょに千日前の寿司捨で寿司を食べ、
五十銭
(
ギザイチ
)
で行けと交渉した自動車で女のアパートへ行った。
雨
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
五十銭(ギザイチ)の例文をもっと
(2作品)
見る
にぶ
(逆引き)
一室
(
ひとま
)
だとたちぎぎがしたいなぞと、気を
揉
(
も
)
んだ女中が居たそうで、茶代が
五十銭
(
にぶ
)
。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
五十銭(にぶ)の例文をもっと
(1作品)
見る
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
銭
常用漢字
小6
部首:⾦
14画
“五十”で始まる語句
五十路
五十鈴
五十
五十鈴川
五十里
五十川
五十年
五十嵐
五十錢
五十日
検索の候補
五十路
五十
五十鈴
五十鈴川
五十年
十五日
五十里
十五夜
十五
五十嵐
“五十銭”のふりがなが多い著者
織田作之助
泉鏡花