下渡さげわた)” の例文
まだ警察から下渡さげわたされず、仏壇の前の白布で覆われた台には急ごしらえの位牌いはいばかりが置かれ、それに物々しく香華こうげがたむけてあった。
陰獣 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
郵便局の為替かわせ受け口には、黒繻子くろじゅすとメリンスの腹合はらあわせの帯をしめた女が為替の下渡さげわたしを待ちかねて、たたきを下駄でコトコトいわせている。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
徳市は十円の紙幣を下渡さげわたされて拘留所を出た。よごれた紳士姿のままボンヤリと当てもなくうなだれて歩き出した。長い事歩いてのち静かな通りへ来た。
黒白ストーリー (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
……それに、かつ安房守あわのかみ様より下渡さげわたされた五千両の軍用金で、銃器商大島屋善十郎から、鉄砲、大砲を買取り、鎮撫隊の隊士一同、一人のこらず所持しておる、大丈夫じゃ。
甲州鎮撫隊 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
そのままお下渡さげわたしになったのを、ただいま洗おうとしたら、まあどうでしょう、ちゃりんと小判が、と息せき切って語るのだが、主客ともに、けげんの面持おももちで、やっぱり
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
戦利品の財宝を多少お下渡さげわたし下さりませ。
それにも拘らず溺死者の死体は外に怪しい箇処ところも無いので、其儘受取人として名告なのつて出たかの娘つ子に下渡さげわたされた。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)