トップ
>
上様
ふりがな文庫
“上様”のいろいろな読み方と例文
旧字:
上樣
読み方
割合
うえさま
85.0%
かみさま
10.0%
かみざま
5.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うえさま
(逆引き)
かねて仰せ
出
(
い
)
だされ候通り、
一橋中納言殿
(
ひとつばしちゅうなごんどの
)
御相続遊ばされ、去る二十日より
上様
(
うえさま
)
と称し奉るべき
旨
(
むね
)
、大坂表において仰せ出だされ候。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
上様(うえさま)の例文をもっと
(17作品)
見る
かみさま
(逆引き)
主「いえはアえらく有りやす、お
上様
(
かみさま
)
でもえれい船頭と剣術
遣
(
つか
)
いが有らば
宜
(
よ
)
いと、尋ね
居
(
お
)
るだてえ話がありやした」
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
上様(かみさま)の例文をもっと
(2作品)
見る
かみざま
(逆引き)
此男を放免共俄に捕ふれば、男こは何故に捕ふるぞと云へば、早う
夫
(
ふ
)
に取るなりけり。引張つて
上様
(
かみざま
)
へ
将行
(
ゐゆ
)
きて、八省に
将入
(
ゐい
)
りぬ。
放免考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
上様(かみざま)の例文をもっと
(1作品)
見る
“上様”の解説
上様(うえさま、かみさま、じょうさま)は、いくつかの用法がある尊称である。
(出典:Wikipedia)
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“上”で始まる語句
上
上手
上下
上方
上海
上衣
上野
上総
上人
上﨟
検索の候補
母上様
御上様
郡上様
可申上様
御内上様
上人様
上方様
小栗上野様
井上大膳亮様
被下候様奉願上候
“上様”のふりがなが多い著者
林不忘
吉川英治
三遊亭円朝
谷崎潤一郎
佐々木味津三
島崎藤村
喜田貞吉
森鴎外
岡本綺堂
田中貢太郎