トップ
>
将行
ふりがな文庫
“将行”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆかん
50.0%
ゐゆ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆかん
(逆引き)
鳥が鳴くあづまの旅に丈夫が
出立
(
いでたち
)
将行
(
ゆかん
)
春ぞ近づく
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
将行(ゆかん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゐゆ
(逆引き)
此男を放免共俄に捕ふれば、男こは何故に捕ふるぞと云へば、早う
夫
(
ふ
)
に取るなりけり。引張つて
上様
(
かみざま
)
へ
将行
(
ゐゆ
)
きて、八省に
将入
(
ゐい
)
りぬ。
放免考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
将行(ゐゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
将
常用漢字
小6
部首:⼨
10画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
“将”で始まる語句
将
将来
将棋
将監
将門
将軍
将又
将棊
将帥
将軍家
検索の候補
行軍将棊
行軍将棋
“将行”のふりがなが多い著者
喜田貞吉
正岡子規