トップ
>
りけい
ふりがな文庫
“りけい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
李珪
25.0%
李蹊
25.0%
李恵
25.0%
里奚
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
李珪
(逆引き)
「みだりに舌をうごかして、故君のご遺言を
辱
(
はずかし
)
め、部内の人心を攪乱する賊臣め。黙れっ、黙りおろうっ」と、大喝しながら、武士と共に、
李珪
(
りけい
)
のそばへ馳け寄って、「これへ出ろ」と
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すると、末席にいた
幕官
(
ばっかん
)
の
李珪
(
りけい
)
という者が、
劉琮
(
りゅうそう
)
の言へ即座にこたえて
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
りけい(李珪)の例文をもっと
(1作品)
見る
李蹊
(逆引き)
翁
(
おう
)
の
令息
(
れいそく
)
に
有名
(
ゆうめい
)
な
石本新六男
(
いしもとしんろくだん
)
があり、
新六男
(
しんろくだん
)
の
四男
(
よなん
)
に
地震學
(
ぢしんがく
)
で
有名
(
ゆうめい
)
な
巳四雄教授
(
みしをきようじゆ
)
のあることは、
李蹊
(
りけい
)
翁
(
おう
)
も
又
(
また
)
以
(
もつ
)
て
瞑
(
めい
)
するに
足
(
た
)
るといはれてもよいであらう。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
李蹊
(
りけい
)
は
母堂
(
ぼどう
)
と
運命
(
うんめい
)
を
共
(
とも
)
にしたのである。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
りけい(李蹊)の例文をもっと
(1作品)
見る
李恵
(逆引き)
魏の
李恵
(
りけい
)
、
雍州
(
ようしゅう
)
に刺史たり、薪を負う者と塩を負う者とあり。同じく
担
(
たん
)
を
弛
(
ゆる
)
めて樹蔭に憩う。まさに行かんとして一羊皮を争う。
各〻背
(
せな
)
に
藉
(
し
)
ける物と言う。恵がいわく、これ甚だ弁じ易しと。
加利福尼亜の宝島:(お伽冒険談)
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
りけい(李恵)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
里奚
(逆引き)
此
(
これ
)
を
以
(
もつ
)
て
相持
(
あひぢ
)
する、
此
(
こ
)
れ
説
(
ぜい
)
の
成
(
な
)
る
也
(
なり
)
。
伊尹
(
いゐん
)
は
(九七)
庖
(
はう
)
と
爲
(
な
)
り、百
里奚
(
りけい
)
は
(九八)
虜
(
りよ
)
と
爲
(
な
)
る、
(九九)
皆
(
みな
)
由
(
よ
)
つて
其上
(
そのかみ
)
に
干
(
もと
)
めし
所
(
ところ
)
也
(
なり
)
。
国訳史記列伝:03 老荘申韓列伝第三
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
りけい(里奚)の例文をもっと
(1作品)
見る