トップ
>
ふうりゆう
ふりがな文庫
“ふうりゆう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
風流
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
風流
(逆引き)
そんなことはさておいて、この
歌
(
うた
)
の
考
(
かんが
)
へてゐるところは、ほんとうのことではありません。あなた
方
(
がた
)
のうちには、すでに
風流
(
ふうりゆう
)
といふ
言葉
(
ことば
)
を
御存
(
ごぞん
)
じな
方
(
かた
)
がありませう。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
さすがは
人間
(
にんげん
)
だ、すこし
窮屈
(
きうくつ
)
は
窮屈
(
きうくつ
)
だが、それも
風流
(
ふうりゆう
)
でおもしろいや。や、
海
(
うみ
)
がみえるぞ、や、や、
船
(
ふね
)
だ
船
(
ふね
)
だ。なんといふことだ。
子
(
こ
)
ども
等
(
ら
)
もつれてくるんだつけな。
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
広々
(
ひろびろ
)
と
庭
(
にわ
)
を
取
(
と
)
ってはあるが、
僅
(
わず
)
かに三
間
(
ま
)
を
数
(
かぞ
)
えるばかりの、
茶室
(
ちゃしつ
)
がかった
風流
(
ふうりゆう
)
の
住居
(
すまい
)
は、ただ
如何
(
いか
)
にも
春信
(
はるのぶ
)
らしい
好
(
この
)
みにまかせて、
手
(
て
)
いれが
行
(
ゆ
)
き
届
(
とど
)
いているというだけのこと
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
かういふのが、
風流
(
ふうりゆう
)
な
歌
(
うた
)
といふのであります。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ふうりゆう(風流)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
ふうりう
ふうりゅう
ふり
みやび
フリウ