トップ
>
はないき
ふりがな文庫
“はないき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鼻息
85.7%
鼻呼吸
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鼻息
(逆引き)
「
小
(
ちい
)
さな
癖
(
くせ
)
に、なまいきをいうな。」と、
上
(
うえ
)
を
向
(
む
)
いて
太
(
ふと
)
い
鼻息
(
はないき
)
を
吹
(
ふ
)
きかけますと、からすはびっくりして
馬を殺したからす
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
此
(
この
)
哀
(
あは
)
れな
小
(
ちひ
)
さな
物
(
もの
)
は、
愛
(
あい
)
ちやんが
捕
(
つかま
)
へた
時
(
とき
)
に
蒸氣
(
じやうき
)
機關
(
きくわん
)
のやうな
恐
(
おそ
)
ろしい
鼻息
(
はないき
)
をしました、それからわれと
我
(
わ
)
が
體
(
からだ
)
を二つに
折
(
を
)
り
重
(
かさ
)
ねたり、
又
(
また
)
眞直
(
まつすぐ
)
に
伸
(
の
)
ばしたりなどしたものですから
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
はないき(鼻息)の例文をもっと
(12作品)
見る
鼻呼吸
(逆引き)
とそれは雷のやうな、大きな声でどなりつけ、火のやうな
鼻呼吸
(
はないき
)
を、ふーつと鳩にふきかけましたので
小熊秀雄全集-14:童話集
(新字旧仮名)
/
小熊秀雄
(著)
恐しい
鼻呼吸
(
はないき
)
じゃあないか、荷車に積んだ植木鉢の中に
突込
(
つっこ
)
むようにして桔梗を
嗅
(
か
)
ぐのよ。
政談十二社
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
はないき(鼻呼吸)の例文をもっと
(2作品)
見る
“はないき”の意味
《名詞》
鼻でする呼吸。
意気込み。
他人の機嫌や意向。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
びそく