トップ
>
どんよ
ふりがな文庫
“どんよ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
淀
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
淀
(逆引き)
風少し吹添って、城ある
乾
(
いぬい
)
の
天
(
そら
)
暗く、天満宮の屋の棟が
淀
(
どんよ
)
り曇った。いずこともなく、はたはたと帆を打つ響きは、
幟
(
のぼり
)
の声、町には黄なる煙が走ろう、数万人の形を
掠
(
かす
)
めて。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
丁
(
ちやう
)
ど、
其
(
そ
)
の
日
(
ひ
)
の
空模樣
(
そらもやう
)
、
雲
(
くも
)
と
同一
(
おなじ
)
に
淀
(
どんよ
)
りとして、
雲
(
くも
)
の
動
(
うご
)
く
方
(
はう
)
へ、
一所
(
いつしよ
)
に
動
(
うご
)
いて、
時々
(
とき/″\
)
、てら/\と
天
(
てん
)
に
薄日
(
うすび
)
が
映
(
さ
)
すと、
其
(
そ
)
の
光
(
ひかり
)
を
受
(
う
)
けて、
晃々
(
きら/\
)
と
光
(
ひか
)
るのが、
沼
(
ぬま
)
の
面
(
おもて
)
に
眼
(
まなこ
)
があつて
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
荒いがこの風、
五十鈴川
(
いすずがわ
)
で
劃
(
かぎ
)
られて、宇治橋の向うまでは吹くまいが、相の山の長坂を下から
哄
(
どっ
)
と吹上げる……これが悪く
生温
(
なまぬる
)
くって、
灯
(
あかり
)
の前じゃ砂が黄色い。月は雲の底に
淀
(
どんよ
)
りしている。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
どんよ(淀)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
おきて
おど
よど
よどみ