“ていしやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
提唱50.0%
低唱25.0%
釱商25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
宜道ぎだうふところくろ表紙へうしほんれてゐた。宗助そうすけ無論むろんぶらであつた。提唱ていしやうふのが、學校がくかうでいふ講義かうぎ意味いみであることさへ、此所こゝはじめてつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
咽喉のどから流れるままに口の中で低唱ていしやうしたのであるが、れによつて長吉ちやうきちみがたい心の苦痛が幾分いくぶんやはらげられるやうな心持こゝろもちがした。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
木形に上角しやうかく、大角、左角、釱角ていかく、判角あり、火形に上徴しやうちよう、質徴、少徴、右徴、質判しつはんあり、土形に上宮しやうきゆう、大宮、加宮、少宮、左宮あり、金形に上商しやうしやう釱商ていしやう、左商、大商、少商あり、水形に上羽しやうう、大羽
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)