トップ
>
ついたて
ふりがな文庫
“ついたて”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
衝立
95.8%
対立
2.1%
歩衝
0.7%
附立
0.7%
障
0.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
衝立
(逆引き)
横手の玄関に小さい古びた
衝立
(
ついたて
)
を据えたところなども、土地馴れない眼には漢方医者の家を客商売に造り替えたような感じを受ける。
雨の宿
(新字新仮名)
/
岩本素白
(著)
ついたて(衝立)の例文をもっと
(50作品+)
見る
対立
(逆引き)
何処
(
どこ
)
の
珈琲店
(
カフェー
)
にもある
焦茶
(
こげちゃ
)
の薄絹を張った、細い
煤竹
(
すすだけ
)
の骨の、
帳
(
とばり
)
と
対立
(
ついたて
)
とを折衷したものが、外の出入りの目かくしになって、四鉢ばかりの
檜葉
(
ひば
)
や
槙
(
まき
)
の鉢植えが
一世お鯉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
ついたて(対立)の例文をもっと
(3作品)
見る
歩衝
(逆引き)
野呂松人形は、そうある事を否定する如く、木彫の白い顔を、金の
歩衝
(
ついたて
)
の上で、動かしているのである。
野呂松人形
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
舞台と云うのは、高さ三尺ばかり、幅二間ばかりの
金箔
(
きんぱく
)
を押した
歩衝
(
ついたて
)
である。Kの説によると、これを「
手摺
(
てす
)
り」と称するので、いつでも取壊せるように出来ていると云う。
野呂松人形
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ついたて(歩衝)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
附立
(逆引き)
金
(
きん
)
いろの
背後
(
うしろ
)
の
附立
(
ついたて
)
が
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ついたて(附立)の例文をもっと
(1作品)
見る
障
(逆引き)
女はまた
障
(
ついたて
)
をよせて
褥
(
ねどこ
)
の塵を払って、羅に寝よと勧めて
翩翩
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
ついたて(障)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ついた
たいりつ
ムキタタ
つった
つゝた
つッた
エクラン
スクリーン
こた
さえ