“だいき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
大気33.3%
大機16.7%
大軌16.7%
大嫌16.7%
大鬼16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ことに女にかけては町内でも名題のはしまめだ、あろうことか、主人の妾のお通に変なことばかりするそうで、——主人の依右衛門は、江戸一番の大気だいきだから、それを聴いても屁とも思わないが
又十郎の呼吸いきが少したかい。顔は最初の血潮がせて、蒼白になっていた。それに反して、綾部大機だいきれた体の構えには、まだ何ら不安なきざしがない。
柳生月影抄 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大機だいきは、然らば待とうという。門番はその無益をさとして、追い返そうと努めた。こういう来訪者は、際限なくあるからである。すると大機は、門番の言葉じりを取って
柳生月影抄 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「もうそんなこと聞かんといてエな、今日は一日家のこと忘れてたいわ。」——奈良い着いたら直きに大軌だいきの終点から乗合のりあいに乗って
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
「噂立ったもんやさかい、二人はわざと学校ではものいえへんのやと、みんなそないいうてますし、それどころか、こないだの日曜に二人大軌だいき電車に乗って奈良い行くとこ見たいう人さいあるのんですね」
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
といって僕はいつわりを構えたり事をたくんだりするのは大嫌だいきらいだから嘘は言ってれず、ありのままの事情を述べて両親の反省をうより外に仕方がない。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
大鬼だいき衣冠いかんにして騎馬、小鬼しょうき数十いずれも剣戟けんげきたずさへて従ふ。おくに進んで大鬼いかつて呼ぶ、小鬼それに応じて口より火を噴き、光熖こうえんおくてらすと。
雨夜の怪談 (新字旧仮名) / 岡本綺堂(著)