トップ
>
すいちょう
ふりがな文庫
“すいちょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
衰兆
27.8%
推重
22.2%
翠帳
16.7%
垂帳
11.1%
垂釣
5.6%
垂髫
5.6%
衰凋
5.6%
酔蝶
5.6%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
衰兆
(逆引き)
最後となっては、劉禅の親政と、
宦人
(
かんじん
)
黄皓
(
こうこう
)
の専横などが、いよいよ
衰兆
(
すいちょう
)
に拍車をかけていた。
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すいちょう(衰兆)の例文をもっと
(5作品)
見る
推重
(逆引き)
その日
招
(
まねか
)
れた賓客は当時の列侯中博学を以て
推重
(
すいちょう
)
せられた
冠山松平定常
(
かんざんまつだいらさだつね
)
、
土岐
(
とき
)
八十郎、幕府の奥儒者
成島東岳
(
なるしまとうがく
)
の養子
稼堂
(
かどう
)
、主人述斎の六男林復斎
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
すいちょう(推重)の例文をもっと
(4作品)
見る
翠帳
(逆引き)
居間との境を仕切る重い
翠帳
(
すいちょう
)
を背景にして、眼醒めんばかりあざやかな全裸の姿態が今私の前に佇んでいるのであった。
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
すいちょう(翠帳)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
垂帳
(逆引き)
その前にある錦の
垂帳
(
すいちょう
)
はズタズタに斬りさかれていた。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すいちょう(垂帳)の例文をもっと
(2作品)
見る
垂釣
(逆引き)
季節による魚族の動きは、江辺
垂釣
(
すいちょう
)
の客の関心事であるばかりではない。自然を愛する詩人に取ってもまた好個の題目でなければならぬ。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
すいちょう(垂釣)の例文をもっと
(1作品)
見る
垂髫
(逆引き)
垂髫
(
すいちょう
)
のろうろうしさを以て、繊小な足跡を山上の火山灰に印したと聞いては、眉を描き、眼尻を塗り、
蘇芳
(
すおう
)
に頬を染める女学生すらある今日に
女子霧ヶ峰登山記
(新字新仮名)
/
島木赤彦
(著)
すいちょう(垂髫)の例文をもっと
(1作品)
見る
衰凋
(逆引き)
……だが、人間の
衰凋
(
すいちょう
)
は、その人間にはわからないのが世の常かもしれん
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すいちょう(衰凋)の例文をもっと
(1作品)
見る
酔蝶
(逆引き)
或時優善は
松川飛蝶
(
まつかわひちょう
)
と
名告
(
なの
)
って、
寄席
(
よせ
)
に看板を懸けたことがある。良三は松川
酔蝶
(
すいちょう
)
と名告って、共に高座に登った。
鳴物入
(
なりものいり
)
で俳優の
身振
(
みぶり
)
声色
(
こわいろ
)
を使ったのである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
すいちょう(酔蝶)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たれまく
とばり
カアテン
うなゐ
おしかさ
おしかさな
おっかさ
すゐちよう
すゐちやう