“しんはい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
審配33.3%
心配33.3%
神拜33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかし、袁尚の側にいる智者の審配しんはいが反対した。——そのまに袁譚はいよいよ苦戦に陥ってしまい、逢紀が独断で、冀州へ書簡を送ったことも耳にはいったので
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
兄のほうからそう折れて出られると、拒むこともできず、袁尚が迷っていると、謀士審配しんはいが教えた。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
なんことだに心配しんはい無用むよう小梅こうめ八木田やぎた年來としごろ持物もちもので、ひとにはゆびをもさゝしはせぬ、ことにはせがれ、はなくにつて紫蘇葉しそはにつゝまれようとものだに
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かく參向さんかうの公家衆例年の通り八幡宮御寶前はうぜんに於て御神拜しんはいをはり御式路淀の城下に差掛られしが茲に木津川きづがは淀川よどがは桂川かつらがはと云ふ三所の大川あり是に大橋小橋孫橋といへる三橋を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)