“さんしゅう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
讃州37.5%
三州25.0%
三洲6.3%
三舟6.3%
参集6.3%
山岫6.3%
山州6.3%
纂輯6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
讃州さんしゅうの方にももしや飛び飛びに、そういう名は残っておらぬかどうか。たった二つでは何分にも心もとないが、この方ならば少しばかりの心当りが東日本にもあるのである。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
三州さんしゅう八名郡内にては古来、牛村ぎゅうそん馬村ばそんと称する迷信がある。甲の村は牛村であるから馬を飼うことはできぬ、乙の村は馬村であるから牛を飼うことはできぬ。
迷信と宗教 (新字新仮名) / 井上円了(著)
一六いちろく鳴鶴めいかくはもちろんのこと、三洲さんしゅう梧竹ごちく、いずれも書道の根本を弁えそこなった結果、方向を誤って、書は手先の能くする所と合点し、書道に筆ばかりをり減らしたものだ。
御自分も永年御心を諸芸の奥秘おうひに御潜めになったので、しょうこそ御吹きになりませんでしたが、あの名高い帥民部卿そちのみんぶきょう以来、三舟さんしゅうに乗るものは、若殿様御一人おひとりであろうなどと
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
赤軍の陣営では、軍団長ぐんだんちょうイワノウィッチが本営から帰ってくると、司令部の広間へ、急遽きゅうきょ幕僚ばくりょう参集さんしゅうを命じた。
(新字新仮名) / 海野十三(著)
しんとして、谷のかけひの趣あり。雲山岫さんしゅうくごとく、白気くだんの欄干を籠めて、薄くむらむらと靉靆たなびくのは、そこから下りる地の底なる蒸風呂の、煉瓦れんがを漏れいづる湯気である。
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
山州さんしゅう宝寺の城を彼はしきりに改築していた。山崎合戦の際には、光秀が牙城がじょうとしていたところである。ここへ母や妻を入れなかったのも、彼には深慮のあることだった。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
事理に適中したものばかりを集めてこれを纂輯さんしゅうした結果、人間社会の事物はいかに錯雑を極めるといえども、一定の規則に従って変化するものと考えた、その法則の組み合せの変化が
馬車 (新字新仮名) / 横光利一(著)