トップ
>
このところ
ふりがな文庫
“このところ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
此所
44.4%
此処
33.3%
此處
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此所
(逆引き)
拙者が
家
(
うち
)
だと思へば
宜
(
い
)
いハテ百年住み遂げる人は無いわサト痩我慢の悟りを開き
此所
(
このところ
)
の新築見合せとし田へ引く流に口を
漱
(
そゝ
)
ぎ
冗語
(
むだ
)
を
勞
(
つか
)
れの忘れ草
笑聲
(
わらひ
)
を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
このところ(此所)の例文をもっと
(4作品)
見る
此処
(逆引き)
嫁女の事より人を
殺
(
あや
)
め、長崎に到りて狼藉の限りをつくされしが、過ぐる晩春の頃ほひ、丸山初花楼の太夫、初花の刑場を荒らし、天地の
間
(
かん
)
、身を置くに所無く、
今日
(
こんにち
)
此処
(
このところ
)
に迷ひ来られし人と
覚
(
おぼ
)
し。
白くれない
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
このところ(此処)の例文をもっと
(3作品)
見る
此處
(逆引き)
設
(
まう
)
けたり引れて
此處
(
このところ
)
へ
着座
(
ちやくざ
)
すれば左右には常樂院
天忠
(
てんちう
)
山内赤川藤井等の面々
威儀
(
ゐぎ
)
を
正
(
たゞ
)
して座を
占
(
しめ
)
たり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
このところ(此處)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ここ
こゝ
これ
ココ
こつち
こヽ
こちら
くまん
こか
こけい