“かへがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
替難33.3%
代難33.3%
換難33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
させるのは親の本意と思はねど身に替難かへがた年貢ねんぐ金子かねゆゑ子にすくはるゝのも因果いんぐわなり娘のつとめは如何ならんさぞ故郷こきやうの事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
取落せり其の財布の中には命にも替難かへがたき金廿兩入置たれば若何方どなた御拾おひろひ成れし御方あらば何卒御渡し下されよとほろ/\涙をこぼしながら申しける故在合ありあふ人々きよう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
取落し一里餘行て思出しあれは大切の品なれば紛失させては濟難すみがたし此處迄來りて取て返へすは太儀なれども印籠には代難かへがたしとて取て返し龜屋に至りみぎの由を云て尋ねけれども一向に知れず是非なく其處を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
當人たうにんの口より申立之有處に却つて其方一人さへぎつて主殺しには之無と申立ること其いはれ有やと言葉やはらかにたづねられければ吉兵衞は先年の始末今更申立るも恥の上の恥とは思へども久八がいのちには代難かへがたさりとて外に申立べきこともなく途方とはうくれて居たりけり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ばつする時は以てたるべし一夫いきどほりをふくめば三年雨降ずと云先哲せんてつの語あり百姓は國の寶人の命は千萬金にも換難かへがたし然るを正直しやうぢき篤實とくじつなる九助を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)