“ありどころ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
在処44.4%
在所33.3%
在處11.1%
有所11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
卒業証書の在処ありどころは二人ともよく知らなかった。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ここで、枕の位置がまると、寝台ねだいむきも、工合ぐあいも、方角も定まったので、どの道暗がりの中を、盲目覗めくらのぞきではあるが、ひらき、窓、卓子テエブル、戸棚の在所ありどころなどがしっかり知れる。
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
昔より云傳いひつたへたりまた里人の茶話ちやばなしにもあしたに出る日ゆふべに入る日もかゞやき渡る山のは黄金千兩錢千ぐわんうるしたる朱砂しゆしやきんうづめありとは云へどたれありて其在處ありどころ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
我々二、三を除くの外は、館の侍も腰元もその盃の有所ありどころを存じておるものはござりませぬ……いかがでござるな鳰鳥殿! そもそもあなたは何人なんぴとから、それをお聞きになられましたな?
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)