“雪球”の読み方と例文
読み方割合
ゆきだま100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおぜいに一人ひとりですから、とおへだててゆきげるのでは、いつも太郎たろう雪球ゆきだまおおくあたりました。そして四にん子供こども凱歌がいかをあげてむらかえりました。
雪の国と太郎 (新字新仮名) / 小川未明(著)
また、すぐに、五郎蔵の手に刎ねられ、碗のような形の物体が、穴倉の口もと近くまで舞い上がって来たが、雪球ゆきだまのように一瞬間輝いたばかりで、穴倉の底へ落ちて行った。髑髏どくろであった。
血曼陀羅紙帳武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
むら人々ひとびとは、雪球ゆきだまげたりしてからすをったけれど、二、三にちは、そのあたりを、ガアガアといてりませんでした。ゆきもって、やまにも、さとにも、ものがなくなったからでありましょう。
おばあさんと黒ねこ (新字新仮名) / 小川未明(著)