トップ
>
ゆきだま
ふりがな文庫
“ゆきだま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
雪球
75.0%
雪弾丸
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
雪球
(逆引き)
村
(
むら
)
の
人々
(
ひとびと
)
は、
雪球
(
ゆきだま
)
を
投
(
な
)
げたりしてからすを
逐
(
お
)
ったけれど、二、三
日
(
にち
)
は、そのあたりを、ガアガアと
鳴
(
な
)
いて
去
(
さ
)
りませんでした。
雪
(
ゆき
)
が
積
(
つ
)
もって、
山
(
やま
)
にも、
里
(
さと
)
にも、
食
(
た
)
べ
物
(
もの
)
がなくなったからでありましょう。
おばあさんと黒ねこ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ゆきだま(雪球)の例文をもっと
(3作品)
見る
雪弾丸
(逆引き)
「
雪弾丸
(
ゆきだま
)
投げつけてよく泣かせたわ」
猿ヶ京片耳伝説
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ゆきだま(雪弾丸)の例文をもっと
(1作品)
見る
“ゆきだま”の意味
《名詞》
丸くつくった雪の玉。
(出典:Wiktionary)