トップ
>
隠匿
>
かくま
ふりがな文庫
“
隠匿
(
かくま
)” の例文
旧字:
隱匿
隠匿
(
かくま
)
っておく事だ。この部屋の半分だけ俺に貸しておくれよ。俺は長椅子の上へ寝りゃたくさんだから、それからおれに必要なものを
水晶の栓
(新字新仮名)
/
モーリス・ルブラン
(著)
それを近衛様がご心配あそばされ、吉之助様にお頼みになり、ご上人様をどこへなと安全なところへ、お
隠匿
(
かくま
)
いなさろうとなされましたので。
犬神娘
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
その拍子にふと見れば、こはそも
如何
(
いか
)
に男は
間違
(
まが
)
う
方
(
かた
)
なく若旦那
柳絮
(
りゅうじょ
)
、女はわが家に
隠匿
(
かくま
)
ったお
園
(
その
)
ではないか。しまった事をした。情ない事をした。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
と言って神尾が
隠匿
(
かくま
)
わなければそのほかに、竜之助を世話をする者があるとは思われないことであります。
大菩薩峠:17 黒業白業の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
お力——それは、沖田総司に、
隠匿
(
かくま
)
われた女であるが、植甚の職人、留吉を相手に、植甚の庭で、話していた。
甲州鎮撫隊
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
身受する力も望みもなくなって唯いつまでも大金のかかった女を人の家に
隠匿
(
かくま
)
って置いたなら、わが身のみかは恩義ある師匠にまでいかなる難儀を掛けるも
測
(
はか
)
られぬ。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
けれども、これは永久に甲府を去るの
門出
(
かどで
)
ではない、自分は能登守に教えられた通り、これより程遠からぬ
松里
(
まつさと
)
村の恵林寺へ落ちて、暫らくそこに
隠匿
(
かくま
)
ってもらうのである。
大菩薩峠:14 お銀様の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「はて
隠匿
(
かくま
)
うとおっしゃいますのは? ああ解りました。ではあなた様は、また当邸へおいでなさる気で?」
大鵬のゆくえ
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
けれども、それは兵馬が
強
(
し
)
いて突き留めたいことではありません。神尾が果して机竜之助を
隠匿
(
かくま
)
っているかいないかということを知りたいのが、兵馬の唯一の望みであります。
大菩薩峠:17 黒業白業の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その姫の手で
隠匿
(
かくま
)
うからには、いよいよ俺の持ち物にはならぬ。……だから方針を変えるのよ。
囮
(
おとり
)
として使うのよ。……さて会議だ、どうなったかしらん。……
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
俺に人を
隠匿
(
かくま
)
えというのか。そりゃ大方
謀叛人
(
むほんにん
)
とか
兇状持
(
きょうじょうも
)
ちとか、
碌
(
ろく
)
な奴じゃあるめえ。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「ただに酔興で貴郎様を、何であの時お助けしましょうぞ。……その後もここにお
隠匿
(
かくま
)
いし、何の酔興でご介抱しましょう。……心に想いがあるからでござんす」
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
その評判を
煽
(
あお
)
るのは神尾主膳の一派であるらしく、汚らわしい者を妾にかかえたのみならず、破牢の罪人を
隠匿
(
かくま
)
って逃がしてやったり、甚だしいのは盗賊を出没させて城中城下から金を盗ませ
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
同志の白石正一郎様のお
家
(
うち
)
に、しばらくご滞在なさいましたが、さらに博多に移りまして、藤井良節様という勤王家のお屋敷へ、お
隠匿
(
かくま
)
いなさいましてございます。
犬神娘
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
或夜お君は家を抜け出し彼の
許
(
もと
)
へ走って来た。彼は決して木石では無く
寧
(
むし
)
ろ人一倍感情の
烈
(
はげ
)
しい血気盛んの若者だったので喜んでお君を
隠匿
(
かくま
)
った。これが第三の失敗である。
国事犯の行方:―破獄の志士赤井景韶―
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
それを陣十郎が身を挺し、養われかくまわれた恩をも
不顧
(
かえりみず
)
、猪之松の
乾児
(
こぶん
)
を幾人となく切り捨て、自分を助けて遠く走り、農家に
隠匿
(
かくま
)
い今日まで、安穏に
生活
(
くらし
)
をさせてくれた。
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
沖田さんに
隠匿
(
かくま
)
われ、そいつを縁に沖田さんへ
接近
(
ちかづ
)
いたのも、お前と最初からの相談ずく、そこ迄二人で仕組んで来たものを、今になってお前さんに沖田さんを殺され、功を奪われたんじゃア
甲州鎮撫隊
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
(陣十郎とかいうお侍さん、随分怖そうなお侍さんだが、あんな人の眼をこっそり盗んで、
鴫澤主水
(
しぎさわもんど
)
とかいうお侍さんを、こんな所へ
隠匿
(
かくま
)
うなんて……血腥さい事件でも起こらなけりゃアいいが)
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「何故俺達の敵の子を神聖な社殿などへ
隠匿
(
かくま
)
うのだ?」
加利福尼亜の宝島:(お伽冒険談)
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「何んでもござらぬ。
隠匿
(
かくま
)
ってくだされ」
大鵬のゆくえ
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“隠匿”の意味
《名詞》
隠 匿(いんとく)
見つかっては困る物などを人目に触れぬよう隠すこと。
人をかくまうこと。
隠れた悪事。
(出典:Wiktionary)
隠
常用漢字
中学
部首:⾩
14画
匿
常用漢字
中学
部首:⼖
10画
“隠匿”で始まる語句
隠匿場
隠匿所
隠匿米
隠匿物資