トップ
>
長路
ふりがな文庫
“長路”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ながて
25.0%
ちやうろ
25.0%
ながぢ
25.0%
ナガヂ
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながて
(逆引き)
君
(
きみ
)
が
行
(
ゆ
)
く
道
(
みち
)
の
長路
(
ながて
)
を
繰
(
く
)
り
畳
(
たた
)
ね
焼
(
や
)
き
亡
(
ほろ
)
ぼさむ
天
(
あめ
)
の
火
(
ひ
)
もがも 〔巻十五・三七二四〕 狭野茅上娘子
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
長路(ながて)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちやうろ
(逆引き)
長路
(
ちやうろ
)
の汽車にのむ
煙草
(
たばこ
)
かな
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
長路(ちやうろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ながぢ
(逆引き)
天
(
あま
)
ざかる
夷
(
ひな
)
の
長路
(
ながぢ
)
ゆ
恋
(
こ
)
ひ来れば
明石
(
あかし
)
の
門
(
と
)
より
倭島
(
やまとしま
)
見
(
み
)
ゆ 〔巻三・二五五〕 柿本人麿
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
長路(ながぢ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ナガヂ
(逆引き)
天ざかる
鄙
(
ヒナ
)
の
長路
(
ナガヂ
)
ゆ恋ひ来れば、明石の
海峡
(
ト
)
より大和島見ゆ(万葉巻三)
古代に於ける言語伝承の推移
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
長路(ナガヂ)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
“長”で始まる語句
長
長閑
長襦袢
長押
長火鉢
長椅子
長刀
長柄
長靴
長持
検索の候補
長屋小路
天河落処長洲路
“長路”のふりがなが多い著者
斎藤茂吉
石川啄木
折口信夫