トップ
>
海峡
ふりがな文庫
“海峡”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かいきょう
69.2%
かいけふ
7.7%
セト
7.7%
チャネル
7.7%
ト
7.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいきょう
(逆引き)
聞きながら、カルマール
海峡
(
かいきょう
)
をながめれば、この島が、ほかの島とおなじようにしてできたものではないと思う者も、あるにちがいないよ。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
海峡(かいきょう)の例文をもっと
(9作品)
見る
かいけふ
(逆引き)
Messina
(
メツシナ
)
の
海峡
(
かいけふ
)
わたり冬枯のさびたる山が目にし
入
(
い
)
り
来
(
く
)
も
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
海峡(かいけふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
セト
(逆引き)
此弾く琴も、其幹のづぬけた部分で作り、かう掻きひくところの、音のゆら/\でないが、由良の
海峡
(
セト
)
の
迫門中
(
トナカ
)
のよ。
ほうとする話:祭りの発生 その一
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
海峡(セト)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
チャネル
(逆引き)
「このごろ、
海峡
(
チャネル
)
でおっこちたって話はちっともきかないじゃないの」
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
海峡(チャネル)の例文をもっと
(1作品)
見る
ト
(逆引き)
天ざかる
鄙
(
ヒナ
)
の
長路
(
ナガヂ
)
ゆ恋ひ来れば、明石の
海峡
(
ト
)
より大和島見ゆ(万葉巻三)
古代に於ける言語伝承の推移
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
海峡(ト)の例文をもっと
(1作品)
見る
“海峡”の解説
海峡(かいきょう、英: Strait、Channel)とは、陸地によって狭められている水域。日本語では「海」の一字が含まれるが、必ずしも海に限ったものではない。マキノー海峡のように湖にある場合は「湖峡」ということもある。
(出典:Wikipedia)
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
峡
常用漢字
中学
部首:⼭
9画
“海”で始まる語句
海
海岸
海嘯
海鼠
海苔
海老
海月
海原
海辺
海人
検索の候補
津軽海峡
紀淡海峡
宝海峡
宗谷海峡
対馬海峡
“海峡”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
海野十三
斎藤茂吉
折口信夫
新美南吉
宮沢賢治
宮本百合子