トップ
>
連累
>
れんるい
ふりがな文庫
“
連累
(
れんるい
)” の例文
「第一、江戸へ帰れば、早晩貴公も、八十三郎の
連累
(
れんるい
)
として、
召捕
(
あげ
)
られる。また、どの顔さげて、江戸の街を、その頭で歩けるか——」
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
土工の
連累
(
れんるい
)
者は十八人というのであるが、何分にも数年前のことだから、そのうちの四人はどこかへ流れ渡ってしまって行くえが判らない。
女侠伝
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「わたしはだまっていることにする。」みずからの
共謀
(
きょうぼう
)
、
連累
(
れんるい
)
という意識が、ちょうど少量のぶどう酒が疲れた脳を酔わせるように、かれを酔わせた。
ヴェニスに死す
(新字新仮名)
/
パウル・トーマス・マン
(著)
判らぬが、察するところ、御鷹野の
連累
(
れんるい
)
として、念のために捕えたが、久光公から、何か、御言葉が出たらしい。
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
この言葉で、彼は親友も
亦
(
また
)
、彼自身の敵の
連累
(
れんるい
)
者になったのではあるまいかと疑いはじめた。
あめんちあ
(新字新仮名)
/
富ノ沢麟太郎
(著)
▼ もっと見る
お家騒動の張本人を、森帯刀様と仮定すると、その
連累
(
れんるい
)
が大鳥井紋兵衛、それから大槻玄卿なる者は、日本有数の蘭学医、信州の天野か江戸の大槻かと呼ばれ、俺と
並称
(
へいしょう
)
されている。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
局外荷主の品たりとも
連累
(
れんるい
)
の
禍
(
わざわ
)
いを免るることはできないと心得よ。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
くうなんて、気の
利
(
き
)
かねえ話があるものか。御牢舎ぐらいですみゃいいが、隠密を
匿
(
かくま
)
いだてした
連累
(
れんるい
)
となると、とても、そんなことじゃすむまいぜ……エエ源次
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
越後中将光長
(
えちごちゅうじょうみつなが
)
の
封
(
ほう
)
を没収して
幽閉
(
ゆうへい
)
し、
連累
(
れんるい
)
の
徒
(
と
)
をことごとく処分に付したのだから、当時の官民は
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
連累
(
れんるい
)
のものとして、伊那丸たちが、垢離堂に
監禁
(
かんきん
)
されたのを見ると、さすが、がやがやさわいでいた徳川家の
侍
(
さむらい
)
たちも、いくぶんか気がすんだと見えて、
死骸
(
しがい
)
をかたづけ、
血汐
(
ちしお
)
に
砂
(
すな
)
をまき
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
したがって、宋江の就いていた
押司
(
おうし
)
の職なども、重要なだけに、ちょっとした私意や違法の間違いを犯すと、
讒
(
ざん
)
に会って、すぐ
流罪
(
るざい
)
だの家産没取の
厄
(
やく
)
にあい、その
連累
(
れんるい
)
は、一族にまでおよぶ有様。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“連累”の意味
《名詞》
他人の事件などへの巻添え。連座。
(出典:Wiktionary)
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
累
常用漢字
中学
部首:⽷
11画
“連累”で始まる語句
連累者