トップ
>
談洲楼焉馬
>
だんしゆうろうえんば
ふりがな文庫
“
談洲楼焉馬
(
だんしゆうろうえんば
)” の例文
旧字:
談洲樓焉馬
恁
(
かゝ
)
る事は
円朝
(
わたくし
)
も
薩張
(
さつぱり
)
存
(
ぞん
)
ぜずに
居
(
を
)
りましたが、
彼
(
か
)
の
談洲楼焉馬
(
だんしゆうろうえんば
)
が
認
(
したゝ
)
めた文に
依
(
よつ
)
て
承知
(
しようち
)
いたしました。
其文
(
そのぶん
)
に
落語の濫觴
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
毎月
(
まいげつ
)
やらうと
云
(
い
)
ふ事に
相成
(
あひなり
)
、
蜀山人
(
しよくさんじん
)
、
或
(
あるひ
)
は
数寄屋河岸
(
すきやがし
)
の
真顔
(
まがほ
)
でございますの、
談洲楼焉馬
(
だんしゆうろうえんば
)
などゝ
云
(
い
)
ふ
勝
(
すぐ
)
れた
狂歌師
(
きやうかし
)
が
寄
(
よ
)
つて、
唯
(
たゞ
)
落語
(
らくご
)
を
拵
(
こしら
)
へたまゝ
開
(
ひら
)
いても
面白
(
おもしろ
)
くないから
落語の濫觴
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
矢張
(
やはり
)
判者
(
はんじや
)
を
置
(
お
)
く
方
(
はう
)
が
宜
(
よ
)
からうと
云
(
い
)
ふので、
烏亭焉馬
(
うていえんば
)
を
判者
(
はんじや
)
に
致
(
いた
)
し、
乃
(
そこ
)
で
狂歌師
(
きやうかし
)
の
開
(
ひらき
)
と共に
此落語
(
このらくご
)
の
開
(
ひらき
)
もやらうと
云
(
い
)
ふ事になり、
談洲楼焉馬
(
だんしゆうろうえんば
)
が
判者
(
はんじや
)
で、
四方
(
よも
)
の
赤良
(
あから
)
が
補助
(
ほじよ
)
といふ事で、
披露文
(
ちらし
)
を配つたが
落語の濫觴
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
談
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
洲
漢検準1級
部首:⽔
9画
楼
常用漢字
中学
部首:⽊
13画
焉
漢検1級
部首:⽕
11画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“談洲楼”で始まる語句
談洲楼燕枝