トップ
>
蘭丸
>
らんまる
ふりがな文庫
“
蘭丸
(
らんまる
)” の例文
主従は
哄笑
(
こうしょう
)
する。そしてやがて、杯をとり合うと、小姓の
蘭丸
(
らんまる
)
までしりぞけて、酒間のはなしは、却ってまじめに、また小声になっていた。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
織田信長の家臣で、美濃の金山の城主、森
武蔵守
(
むさしのかみ
)
長一というのがある。本能寺で戦死した森
蘭丸
(
らんまる
)
の兄で、鬼武蔵と呼ばれたが、これは、ナガカズと読ませたらしい。
胡堂百話
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
かの有名な森
蘭丸
(
らんまる
)
。その蘭丸の
従兄弟
(
いとこ
)
であり、そうして過ぐる夜衣笠山まで、巫女を追って行った若武士なのである。信長の大切の命を受け、京へ
急
(
いそ
)
いでいるところであった。
南蛮秘話森右近丸
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
いつ
蘭丸
(
らんまる
)
にのっそりの領地を
与
(
や
)
ると云いました、私は今にもしもあいつが親方の言葉に甘えて名を
列
(
なら
)
べて塔を建てれば
打捨
(
うっちゃ
)
ってはおけませぬ、
擲
(
たた
)
き殺して
狗
(
いぬ
)
にくれますこういうように擲き殺して
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
蘭丸
(
らんまる
)
と
数値
(
すうち
)
未来の地下戦車長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
「きょうお留守に、御城内から、ついでのお使いがあったとやらで、
蘭丸
(
らんまる
)
からお父上さまへと、お手紙が参っておりまする」
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蘭丸
(
らんまる
)
様の兄様で。……オットいけないまた違ったか。
従兄弟
(
いとこ
)
でございますよ、従兄弟々々々……ところで昨日でございますがな、午後から参ったのでございますよ。ハイハイ私の屋敷へな。
南蛮秘話森右近丸
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
同じように、信長のそばに、影の形に添うように
従
(
つ
)
いている美童があった。姓は森、名は
蘭丸
(
らんまる
)
。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「心配なものではない。
蘭丸
(
らんまる
)
じゃ、少年じゃ、さしつかえあるまい」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それを誰かと人々が見ると、つねに信長の陰にいる森
蘭丸
(
らんまる
)
であった。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
父、森三左衛門
可成
(
よしなり
)
をここに
亡
(
うしな
)
った
蘭丸
(
らんまる
)
であった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
読み
反古
(
ほご
)
の始末は
蘭丸
(
らんまる
)
がする。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
御近習
(
ごきんじゅ
)
の
蘭丸
(
らんまる
)
どの」
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
蘭丸
(
らんまる
)
」
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蘭丸
(
らんまる
)
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蘭
漢検準1級
部首:⾋
19画
丸
常用漢字
小2
部首:⼂
3画
“蘭”で始まる語句
蘭
蘭麝
蘭燈
蘭奢待
蘭医
蘭方
蘭若
蘭瞼
蘭学
蘭人