船板ふないた)” の例文
高く釣りたる棚の上には植木鉢を置きたるに、なほ表側の見付みつきを見れば入口のひさし戸袋とぶくろ板目はめなぞも狭き処を皆それぞれに意匠して網代あじろ船板ふないた洒竹さらしだけなどを用ゐたれば
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
焼蛤やきはまぐりしおのかおりに、龍宮城りゅうぐうじょう蜃気楼しんきろうがたつといわれる那古なこうらも、今年は、焼けしずんだ兵船の船板ふないたや、軍兵ぐんぴょうのかばねや、あまたの矢やたてが、洪水こうずいのあとのように浮いて
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
見よ、空舟うつろぶねりて、殘る船板ふないたをアポロオンにり刻みし未開人の如く
頌歌 (旧字旧仮名) / ポール・クローデル(著)
四畳半位ある座敷のさきには小さな船板ふないたのような縁側がついていた。
草藪の中 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
その家屋も格子戸こうしど欞子窓れんじまど忍返しのびがえし竹の濡縁ぬれえん船板ふないたへいなぞ、数寄すききわめしその小庭こにわと共にまたしかり。これ美術の価値以外江戸末期の浮世絵も余に取りては容易に捨つること能はざる所以ゆえんなり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)