トップ
>
肩
>
これ
ふりがな文庫
“
肩
(
これ
)” の例文
と
怖々
(
こわ/″\
)
庭を見る途端に、
叢雲
(
むらくも
)
が
断
(
き
)
れて月があり/\と照り渡り、
映
(
さ
)
す月影で見ると、生垣を割って出ましたのは、
頭髪
(
かみ
)
は乱れて肩に掛り、
頭蓋
(
あたま
)
は
打裂
(
ぶっさ
)
けて
面部
(
これ
)
から
肩
(
これ
)
へ血だらけになり
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と駈出して
逃
(
にげ
)
る途端
母親
(
おふくろ
)
が止め様とした
機
(
はずみ
)
、田舎では大きな囲炉裏が切ってあります、上からは自在が掛って
薬鑵
(
やかん
)
の湯が
沸
(
たぎ
)
って居た処へ
双
(
もろ
)
に
反
(
かえ
)
りまして、
片面
(
これ
)
から
肩
(
これ
)
へ熱湯を浴びました。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“肩”の意味
《名詞》
(かた)うでの胴体に付く関節の上の箇所。
(出典:Wiktionary)
“肩”の解説
肩(かた、英:shoulder)とは、
人の腕が胴体に接続する部分の上部、
および、そこから首の付け根にかけての部分
。
動物の前肢や翼が胴体に接続する部分の上部。
(出典:Wikipedia)
肩
常用漢字
中学
部首:⾁
8画
“肩”を含む語句
肩掛
肩胛骨
双肩
肩巾
肩胛
肩衣
撫肩
肩章
肩越
両肩
肩上
此肩
肩輿
左肩
肩肘
左肩胛骨
肩揚
肩幅
一肩
弱肩
...