トップ
>
肉蒲団
>
にくぶとん
ふりがな文庫
“
肉蒲団
(
にくぶとん
)” の例文
宝沢が読んで聞かした漢文で書いた『
肉蒲団
(
にくぶとん
)
』という
袖珍本
(
しゅうちんぼん
)
もそこから借り出してきたものであった。
暴風雨に終わった一日
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
宮なるよ!
姦婦
(
かんぷ
)
なるよ! 銅臭の
肉蒲団
(
にくぶとん
)
なるよ! とかつは驚き、かつは憤り、はたと
睨
(
ね
)
めて動かざる
眼
(
まなこ
)
には見る見る涙を
湛
(
たた
)
へて、唯
一攫
(
ひとつかみ
)
にもせまほしく肉の
躍
(
をど
)
るを
推怺
(
おしこら
)
へつつ
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
試
(
こころみ
)
に思へ、
品蕭
(
ひんせう
)
の如き、
後庭花
(
こうていくわ
)
の如き、
倒澆燭
(
たうげうしよく
)
の如き、
金瓶梅
(
きんぺいばい
)
肉蒲団
(
にくぶとん
)
中の
語彙
(
ごゐ
)
を借りて一篇の小説を作らん時、善くその
淫褻
(
いんせつ
)
俗を
壊
(
やぶ
)
るを看破すべき検閲官の
数
(
すう
)
何人なるかを。(一月三十一日)
骨董羹:―寿陵余子の仮名のもとに筆を執れる戯文―
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
金瓶梅
(
きんぺいばい
)
、
肉蒲団
(
にくぶとん
)
は問はず、予が知れる支那小説中、誨淫の
譏
(
そしり
)
あるものを列挙すれば、
杏花天
(
きやうくわてん
)
、
燈芯奇僧伝
(
たうしんきそうでん
)
、
痴婆子伝
(
ちばしでん
)
、牡丹奇縁、
如意君伝
(
によいくんでん
)
、桃花庵、
品花宝鑑
(
ひんくわはうかん
)
、意外縁、殺子報、花影奇情伝
骨董羹:―寿陵余子の仮名のもとに筆を執れる戯文―
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“肉蒲団”の解説
肉蒲団(にくぶとん)は、中国、清代の小説。好色文学のひとつ。別名、覚後禅。英語では Carnal Prayer Mat 。6巻20回。李漁の作であろうとされる。
主人公の青年、未央生が色道遍歴の末、仏門に帰依するという物語であり、その性描写で知られる。
物語中で、未央生と妻の玉香が元代の画家・趙孟頫の春画『三十六幅春画冊』を観る描写がある。またこの作品を題材とした、作者未詳の十六葉の春画冊(「玉香行水図」など)がある。
(出典:Wikipedia)
肉
常用漢字
小2
部首:⾁
6画
蒲
漢検準1級
部首:⾋
13画
団
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
“肉”で始まる語句
肉
肉体
肉桂
肉塊
肉汁
肉體
肉刺
肉叉
肉身
肉置