トップ
>
織
>
おら
ふりがな文庫
“
織
(
おら
)” の例文
凡
(
およそ
)
織物
(
おりもの
)
を
専業
(
せんげふ
)
とする所にては、
織人
(
はたおり
)
を
抱
(
かゝ
)
へおきて
織
(
おら
)
するを利とす。
縮
(
ちゞみ
)
においては
別
(
べつ
)
に
无
(
な
)
き一国の名産なれども、
織婦
(
はたおりをんな
)
を
抱
(
かゝ
)
へおきておらする家なし。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
そのまゝ
御機
(
おはた
)
によりて
織
(
おら
)
んとしけるに、
倏急
(
たちまち
)
仰向
(
あふむき
)
に
倒
(
たふ
)
れ
落
(
おち
)
、
血
(
ち
)
を
吐
(
はき
)
て
絶入
(
たえいり
)
けり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
“織”の意味
《名詞》
(おり) 糸を布に織ること。また、織った物。織り具合。
(出典:Wiktionary)
織
常用漢字
小5
部首:⽷
18画
“織”を含む語句
組織
羽織
織女
機織
陣羽織
綾織
大織冠
羅織
袷羽織
織物
糸織
手織
機織虫
錦織
織女星
織機
機織女
単羽織
促織
山繭織
...